こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
4月になって早くも数日になりました。
桜が先月の中頃から開花したので、今ではほとんどの所は葉桜となりました。
4月は新入社員の入社式がありますが、私も正社員で働き始めて1か月になりましたが、私は人相手の正社員の仕事は合わないなと感じるようになりました。
契約社員の方がまだ気楽に感じたほど。
人相手でない正社員の仕事の方がモチベーションが上がって頑張れたから、やはり、私は人相手の仕事は向いてないのかなと思いました。
派遣社員含めた契約社員やパートはその分責任が重くはないからね。
正社員は安定している分、責任が重いから。
人相手は元々嫌いなので、結婚までは人相手でない仕事が多かったから、何とかなったのかと思うけど、田舎は仕事が限られるから、人相手でない仕事が少ないので大変です。
なので、仕方なく、求人の多い人相手の仕事に就く人がほとんどかと思う。
在宅ワークの仕事は経験者でないと応募ができないし、プログラミングを勉強して、在宅ワークしようかなんて考えているほど。
人相手の仕事は、人相手でない仕事が長い私にはストレスMAXなんです!
上司や他の社員にもあれこれ言われるし、さらにお客さんにもペコペコしないといけないからなおさらです!
まだまだブログだけでは食べていけないから、仕方なくということですが、もう人相手の仕事から解放されたい自分がいます。
クラウドソーシングサイトでは、ライティングの仕事も安く買い叩かれるし、著作権はクライアントだから。
まだまだライティングの能力もない自分が情けなく感じます。
プログラミングは、勉強して損はないし、パソコンを扱うなら、知識はないよりはあった方がいいから。
私の好きなブロガーの一人のあんちゃさんもプログラミングの勉強は少ししたようですし、今では人気ブロガーの仲間入りですからね。
まだしばらくは仕事の事で悩む日々が続きます。
無駄な努力はしたくないからね。
せっかく取った資格は、本当に仕事に困った時に取っておくことになりそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す