こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
一時期、新型コロナの影響で、店頭からマスクが消えていましたが、コンビニや一部のドラッグストアでは、小分け包装のマスクや50枚入りの箱マスクがポツポツ販売されるようになりました。
私はコンビニはLAWSONに行くことが多いですが、LAWSONにすらマスクがなかったほどです。
今月に入ってから、ユニ・チャームのマスク(小分け包装)もポツポツ見かけるようになり、普段は布マスクで仕事をしていますが、うっかり忘れた時の予備で2つ買いました。
久しぶりの国産マスクでした。
私は人相手の仕事なのでマスクは必須だけど、バタバタしてマスクをつけ忘れたことが何度かあり、そんなときに限って売られてなかったので不便でした。
小分け包装のマスクはうっかり忘れた時の予備で鞄に入れてます。
そろそろ、マスクが通販でも在庫があるうちにストック用で注文しないとね。
アベノマスクも我が家に届いたけど、まだ未開封。


布マスクが破れた時の予備で置く予定です。
マスクの転売は法律で規制されるようになったので、店頭で買うときは転売と疑われないように買わないといけないし、本当に気を使います。
国産マスクは相変わらず高いけど、そろそろコロナ前の値段に落ち着いてくれたらと思う。
マスクの工場は当分忙しいでしょうね。
アイリスオーヤマとシャープもマスクの生産を始めたほどですから、それだけマスクは足りないのだから。
国産よりは中国製が7~8割を占めているけど、国産はやはりいいものだ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す