引用先:テレワークが快適すぎる会社員 「もう通勤はできない」と語るワケ « 日刊SPA!
こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
新型コロナがまだまだ収まらない中、テレワークをする企業・人間が増えてきましたね。
私の仕事は人相手なのでテレワークができないのは辛いことですが、私は基本的に自宅大好き人間なので、雇われで働くなら、テレワークができる会社に転職したいものです。自宅にいたらできることは、仕事の合間に家事ができるので、家に帰ってからするのとではぜんぜん違う。
子供が病気になった時は、子供を迎えに行って病院に行く間は抜けさせてもらって、帰ってきたら仕事が再開できるから、従業員に気を使うこともないです。
しかし、私は本格的に事務の仕事の経験が少なく、官公庁の臨時職員で働いただけでは雇ってくれないのが現実。
完全テレワークで正社員の応募は経験がないと応募ができないのが現状。
テレワークも確かに楽なことばかりでないのは承知ですが、顔が見えないからやはり信頼関係がないとできない。
もし雇う立場だったらと考えたら、私も信頼関係がないと不安です。
テレワークって、できるようになるまでは本当に大変なことだと改めて思う。
でも、家で仕事って、私からしたら精神的に気が楽だと思う。
新型コロナをきっかけに、テレワークは普及してくるのではないかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す