<
引用先:コロナで「他県ナンバー狩り」が横行! 新車ディーラーが「ナンバープレートロックボルト」を勧める事態に(WEB CARTOP) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 – carview!
こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
非常事態宣言が全国に出てから、不要不急の外出は控えるようにと口うるさいですが、同じ四国の徳島にて、他県ナンバーの車を攻撃するという事件が何件か発生して、それで「私は徳島県内在住者です」というステッカーが売れたというニュースを思い出しました。
転勤で県外ナンバーのまま引っ越しする人だっているし、大学生以上の学生は親の名義の車の方がほとんどだから、どうしても県外ナンバーになる人もいるでしょう。
しかし、県外ナンバーは見た目はどうしても観光で来ているという目で見られるのが現実。
先程のステッカーのように自衛するほかないでしょう。
ステッカーだけでなく、軽自動車を購入のさい、見積書にナンバープレートロックをつけるように推奨されるようになったようです。
普通車はナンバープレートロックは元々標準装備ですが、軽自動車はオプションという感じになっているようです。
県外ナンバーの車が出先のナンバープレートを盗んでいるという事件が最近増えているようで、それで軽自動車にもナンバープレートロックをつけるようにしたほうがいいとなったようです。
コロナの影響もそこまで来ているとはね。
それなら、徳島のようにステッカーを作って貼る方がまだいいかもしれませんね。
私も車を買ったとき、ナンバープレートロックはつけてなかったと思うので、次に買う時はナンバープレートロックをつけるように検討しようと思う。
次は軽自動車でないかもしれないけど、ナンバープレートの盗難は犯罪だし、私もナンバープレートを盗まれたら困るから、検討する勝ちはある。
自粛警察を名乗る市民も過剰に反応し過ぎで、内容によっては犯罪になって逆に本物の警察に捕まるときがある。
コロナに感染するのは嫌なのは誰でも一緒。
しかし、悪いことをするとその分自分に降りかかる。
これからの人生を穏やかに生きたいなら、おとなしくする事、本物の法的手段を取ることのみ。
そして、感染防止対策をすること、それだけ。
非常事態宣言が解除になっても、冷静に行動するのみ。
穏やかに生きることが幸せなのだから。
平凡と言うほど幸せなものはないから。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す