引用先:「自宅Wi-Fiを利用した在宅勤務」を行う際の注意点とは?【意外と知らない? ネットセキュリティの基礎知識】 – INTERNET Watch
こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
新型コロナが日本に蔓延してから、感染防止のためにテレワーク(在宅ワーク)をするようになった会社が増えてきましたね。
私は現在の本業が人相手なのでテレワークとは無縁ですが、副業フリーランスの状態で仕事をしているようなものです。
それで私もいずれは在宅ワーク1本で行きたいと考えているので、このコラムは参考になると思いました。
私の場合は、賃貸で光回線は引けないので、WiMAXとどんなときもWiFiを使っていますが、このモバイルルーターは、パスワードを入れないと接続できないし、接続台数も限られているので、セキュリティ面はパスワードを漏らさない限りは大丈夫です。
会社やクライアントさんからの指示で指定されたルーターを使う場合は、それに従うようにとありますが、会社にとっては秘密が漏れたら大変なことになるからです。
後、当然ですが、SNSでも漏らしてはいけません。
私が独身のときjに勤めていた会社で、新人社員が、SNSで仕事内容を書いたかなんかでクビになったからね。
ライバル会社に漏れたらその分損害が出るわけですから、最悪倒産するかもしれませんからね。
私は副業フリーランスの状態なので、自前のモバイルルーターが大事なインターネット回線なので、失くさないように気をつけないといけないですね。
後はパスワードを漏らさないことと、パスワードの入力がないフリーWi-Fiを使わないことですね。
個人的には、持ち家だったら光回線を引きたいけど、賃貸なのでできないのが現実です。
ノマドのときは、パスワードが必須のSSIDで接続か、モバイルルーターは必須だ。
副業フリーランスを含めて、在宅ワークは、自分の身は自分で守らないといけないということですね。
私も光回線を導入したら、セキュリティ対策をバッチリしないといけないね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す