こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
真鶴のなんでもねっとのテーマはストークを使っていますが、有料テーマということもありますが、ランディングページの機能がついています。
しかし、無料のテーマはランディングページがついてないものがほとんどといってもいいと思います。
私はランディングページのことは全く頭になかったので気にも留めませんでしたが、ブログやメディアサイトを運営するにあたっては必要な機能と知り、プラグインでランディングページが作成できるものがないか探していました。
その中で、theme tankというサイトから、Page Builder By SiteOrigneがあるという情報をゲットしたので、さっそく、もう一つ私が運営している川上真鶴系 飲食店ロードの旅にインストールしました。
この下記のサイトで詳しく説明がされているので参考になさってください。
無料テーマを選ぶときは、SEOのことしか頭にありませんでした。
ランディングページは、ストークを使用しているので名前だけは知っていますが、どのようなことに使うのか全く知らなかった。
ブログを運営するにはSEOも大事だけど、ランディングページを作成して訪問率を上げないといけないなんて、私はなんて無知なんだろう…。
でも、有料テーマは、そう簡単に手が出る値段ではありません。
なので、SEOの対策がばっちりできて無料のテーマでは、私はライオンメディアとライオンブログがしっくりきました。
なので、ライオンブログとライオンメディアはダウンロードして、ワードプレスにアップしたのはいいが、色々調べていくと、ランディングページの機能がなく、これからのブログやメディアの運営には、ランディングページが必要になるとのことで、何かと出費の多い私にはプラグインをインストールとなったわけです。
プラグインをインストールして、これはドラッグアンドドロップで作れるとのことでこれは初心者には助かりますし、投稿の新規追加をクリックしたら、ページビルダーが追加されているのでこれはうれしい誤算でした。
私はむやみやたらにプラグインをインストールはしたくはないので、ブログ等で紹介されたプラグインをインストールするようにしています。
もちろん、納得してからですけどね。
テーマがストークをインストールしたことは後悔してないし、むしろ慣れてしまったので、今更変えるなんてしませんけどね。
ブログを初めて今年の8月で2年になりますが、まだまだ勉強不足だし、これからのテーマはSEOの他に、ランディングページとAMPやらプログラミングに関することを覚えないといけないな。
ブログを書くだけなら簡単だけど、広告を貼って稼ぐとなると、思った以上に難しい。
これからも日々日々勉強だ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す