引用先:働きたくない…人と関わりたくない…=めっちゃ仕事できる人。│TORUS WEB -トーラス ウェブ-
こんにちは、川上真鶴です。
このブログは、飲食店でマネージャー経験ありの男性のブログですが、これを読んでみて、私は救われたような気がしたので、引用させていただきました。
私も生活のため、嫌々外に出て仕事をしています。
私は人相手の仕事は特に嫌いで、工場とかで黙々と作業する仕事が向いていました。
それか在宅でパソコンを使ってライターの仕事など。
仕事ができる人って、コミュニケーション能力があってテキパキとこなすイメージが多いかと思います。
今でもコミュニケーション能力は必須の世界ですからね。
私はいわゆるコミュ障の部類に入るので、面接でも緊張するし、のろまだしと、仕事ができる部類ではありません。
そのブログの男性は、人と関わりたくない、働きたくないと考えている人は、実は仕事ができる人と書いてあったので目が点になりました。
人と関わりたくない、働きたくない人は、何かにおいて才能があるということだとのこと。
アイデアもみんなで考えたものより、孤独な状態で考えた内容の方が質がいいなんて驚きましたもの。
自分の才能を開花させるには、孤独でいた方がいいというのも、妙に納得。
誰かの邪魔でも入ったら本当に困るし仕事もろくにできないし、せっかくのアイデアも無駄になったりとかあるから、孤独でいる方がいいのか。
それでフリーランスで仕事をするのがおすすめということなのか。
フリーランスなら、自分の才能が発揮できるかどうか勝負できるし、自分の個性を生かせることもできるのか。
でも、友達が一人もいなくて、とにかく人と関わりたくないという理由で働きたくない場合は別だとのこと(いじめられている場合を除く)。
人間関係は確かに人生を左右するけど、私は会社以外で友達がいたり、気楽に連絡ができる友人知人がいれば気にすることはないと思いますけどね。
要するに、環境を変えようということを言いたいのかもしれません。
私は、クラウドサービスを使えば、人と関わりたくないという理由で働きたくない人でも、やり取りはメールやチャットがほとんどなので、特に気にすることはないと思う。
私はメールやチャットのやり取りは基本的に平気な方なので、そんな考えですが。
でも、こんなことを書いてくれてるブログはなかなかないので、辛いときがあれば、このブログは読んでみるといいですよ!
私も、在宅で仕事をすることを視野に入れて準備を頑張ろうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
はじめまして!紹介いただきありがとうございます。
ちょっと暇だったんで見てみたのですが、いくつか気になる点があるので伝えておきますね。
1つが引用するのなら引用タグをつけたほうがGoogleにマイナスにならないですよ。
検索であげるつもりがないのならいいですが、リンクついてるので大丈夫だと思いますが・・
引用タグをつけておいたほうが文章の一部をそのまま使ってもよくなるのでご参考までに。
あと、パーマリンクを日付にしているようですがパーマリンクはローマ字にしたほうがいいです。
狙ってるキーワードが
人と関わりたくない 仕事
なら、hitokakawaritakunai-sigoto
みたいにしたほうがいいです。(ちょっと長いですが)
日付はとにかくおすすめしないのでこれからの記事は気を付けた方がいいです。
詳しくはご自身で調べてみてください。
たぶん、まだありますがSEOの勉強をすることをお勧めします。
ということで余計なお世話でした(笑)
アリコ様
私のブログに訪問いただき、さらに、アドバイスもいただきありがとうございます。
そうですね、私はライターの仕事を請け負っていたときに、オリジナルで書くように心がけていたので、それで引用先はURLのみにして、自己流の文章で書いていました。
日付よりもタイトルをアルファベットの方がいいとのアドバイスもありがとうございます。
SEOの方は、手探りの状態で、まだまだ修行が足りないと思いますが、新たな課題が見つかったことにも感謝しています。
こんなつまらない内容のブログではありますが、これからもよろしくお願いいたします。