引用先:フリーターになった理由TOP3、3位正社員で雇ってくれるところがなかった、2位明確な職業を思い描けない、1位は?|@DIME アットダイム
こんにちは、川上真鶴です。
フリーターで働く人は案外多いですね。
私は結婚しているので厳密にはフリーターではありませんが、独身だったらフリーターで働いていることになります。
私は給料や安定している点では正社員がいいですが、現在は今の職場でもパートなのです。
フリーターになった理由の1位が、正社員で働くより楽だからとは、驚きました。
正社員は安定して給料がいい分責任がのしかかります。
フリーターでも、バイトやパートリーダーなら多少の責任はありますが、最終的には正社員に行きますからね。
私はやりがいがある内容なら、責任がのしかかるとはいえ、正社員がいいですけどね。
責任感が強く持って仕事を頑張れるからです。
パートやバイトの立場なら、基本的に個人で責任を背負うことは基本的にはないですからね。
まあ、バカッターをやったりなどのバイトテロや犯罪行為あるいはそれに近い内容ならは話は別ですが。
私は正社員の仕事につけないから、現在はパートですが、私の職場は、パートでも何かあれば責任を取らないといけないことが多いので、緊張はしますが、やりがいはありますね。
いいことは少なく、いいことがないことが多いけど、前のパート先のことを思えばまだましな部類と思っているので、頑張って仕事を覚えていこうと思います。
でも、最初からフリーターになることはお勧めしません。
将来のことを考えて、いつかは安定した仕事に就きたいなら、1回は正社員を経験した方がいいです。
今は人手不足と言われているので、正社員で条件が合えば、一度は応募するのもいいかと思います。
私も正社員で働いたことがあるので、正社員のありがたみが身に沁みましたもの。
仕事が安定していたら、心身ともに安定しますからね。
私も正社員になれるように頑張らないといけないけど、まだまだ遠い話ですね。
夢があってフリーターになる以外は、なるべく正社員で仕事に就いた方が長い目で見てお得です。
安易にフリーターになることはよほどの事情がない限りはやめてほしいものですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す