こんにちは、川上真鶴です。
私は去年転職してからは、スキンケアに力を入れるようになりました。
最近、年のせいか、化粧水などの基礎化粧品の浸透が良くないなと感じるようになりました。
それで、最初は導入美容液を考えていたのですが、私の条件に合うものは近くのお店では見つからず、通販で買うしかないのかなと考えていた矢先、ふき取り化粧水が導入美容液あるいは導入化粧水の代わりになるという情報をゲットして、さらに私の条件に合うふき取り化粧水を調べてみました。
私の条件は、値段が手頃で、通販だけでなく、近くのお店でも買える、詰め替え用もある、が条件です。
私の場合は、特にアレルギーもないので国内メーカーの化粧品は大丈夫なのでということですが、あれこれ調べたら、ちふれのふき取り化粧水にたどり着きました。
ちふれのふき取り化粧水は、本体は税抜き550円で詰め替え用は税抜き500円で、これはお手頃。
![]() ![]() |
価格:495円 |
![]() ![]() |
価格:495円 |
他には、エイボンのふき取り化粧水もありましたが、これは通販のみで、詰め替えがないので却下しました。
![]() ![]() |
価格:246円 |
後はCLINIQUEや無印もありましたが、これも近くでは買えないので、消去法でちふれとなりました。
![]() ![]() |
価格:3,784円 |
![]() ![]() |
価格:1,800円 |
さっそく、ラインペイのクーポンがあったのでそれで買いましたが、ちふれはプチプラにしては品質も良く、成分もちゃんと書いてあり、成分の割合もわざわざ書いてくれていたのでこれは良心的ですね。
ただ、アルコールが少し含まれているから、アルコールに敏感な方は、お店の人や皮膚科の先生に相談した方がいいかと思います。
アットコスメでも、7つ星の中でも4つ星以上の評価で、割りと評価がいい方なので、悪くはないけど、アレルギーや敏感肌の方は成分に注意してから判断しましょう。
さっそく、近くのドラッグストアで買ってきてから、夜にお風呂上がりに使ってみました。
私はコットンにたっぷりとつけてから特にTゾーンをふき取りました。
そして、頬などもふき取り、それから美容液を付けてオールインワンゲルを塗りました。
ふき取り化粧水をつけた後は、素早くお手入れするのがポイントです。
お手入れが終わった後、30分くらいたった頃、べとべとだった顔がさらさらになりました。
ふき取り化粧水を付けなかった時は、まだべとべとが残っていたのにです。
これは驚きました!
ふき取り化粧水を使った時に、コットンが茶色になるという口コミもありましたが、私の場合はめっちゃ目立つほどでもなく、分かりにくかったから、それなりに洗えているのかなと思ったりします。
朝も水洗顔の後にふき取り化粧水を付けて基礎化粧品をつけてからメイクをしましたが、Tゾーンを特にふき取りしたのもありますが、鼻のテカりをあぶらとり紙で押さえたら、油だけついていたのにも驚きました!
ちふれは私にとってはですが、ヒリヒリも特になく、テカりでファンデーションが崩れることもなくなので、ふき取り化粧水は必須アイテムに加わることに決定!
最近はふき取り化粧水って少なくなったから、ちふれさん、廃盤にならないでほしい。
リニューアルならまだOK。
夏になったらどうなるか分からないけど、夏になったら、またファンデーションつけてからメイクをして、化粧崩れがないかどうかの報告をしようかと思います。
ちなみに、使ったファンデーションは、下地はケイト、ファンデーションはケイトのパウダレスリキッドとアリィーのパウダーファンデーションです。
もしかしたらアリィーのファンデーションということもあるので、他のファンデーションでも試してみないといけないですね。
しかし、私が手元にあるファンデーションは、ケイトとアリィーとちふれのUVバイケーキのみだし、水ありも使えるファンデーションに限りますのでご了承ください。
私は水なしファンデーションは塗るのが下手だし、むらになるからです。
なので、水なしファンデーションを使った方の使用感を知りたいほど。
お化粧は本当に難しい。
しかし、基礎化粧品が土台なのは言うまでもないのは本当ですね。
ありがとう、ちふれのふき取り化粧水!
これからもよろしく!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す