こんにちは、川上真鶴です。
一昨年から、エプソンから、エコタンクプリンターが発売されてから、キャノンやブラザーもいわゆるエコタンクのプリンターが続々と出て来ましたね。
私は時々A3を印刷するときがあるので、エプソンのEW-M970A3Tを一昨年の春に買い換えましたが、A3は、全メーカー通じてこのEW-M970A3Tのみでした。
私はたまに写真の印刷をしますが、それまで私は写真の印刷の際、染料インクがいいなんてことは全く知りませんでした。
たまたま、私が買ったEW-M970A3Tは、黒のインクが、顔料と染料の両方ありました。
エプソンのプリンターで写真を印刷をするときは、純正の写真用紙かフジカラーの写真用紙がいいとあったので、久しぶりにエプソンの純正の写真用紙を買い、先日印刷をしてみました。
本当に、純正だと、写真屋さんと対して変わらない印刷でしたし、インクが染料と顔料では違うのかと改めて思いました。
まあ、大事な写真は、写真屋さんに持っていった方がいいので、時間がない人向けかな。
![]() ![]() |
価格:78,078円 |
ということは、写真も文書も印刷したいという方は、エプソン一択になりますね。
キャノンとブラザーのプリンターは、黒のインクは顔料のみだからです。
写真も文書も印刷したいという願いが叶うエプソンのプリンターは、EW-M970A3T以外では、下記のの2台になります。
![]() ![]() |
価格:36,000円 |
![]() ![]() |
価格:58,400円 |
値段も高めであるけど、インクはタンクに注ぐのみで、純正のインクでも一本あたり千円前後なのと、カラー印刷でもざっくりですがA4なら6000枚は大丈夫とのことなので、カートリッジのことを思えばストレスは少ないかと思います。
一旦インクを入れたら、大抵の場合は一年以上インク交換なしなので、これは楽チン。
私の使い方なら、カートリッジのプリンターが向いていると言われるけど、カートリッジだと、コストが高いのと、電気屋に行くのが面倒なので、これからもエコタンクのプリンターですね。
キャノンとブラザーも、写真印刷しやすいように、染料インクを搭載してほしいものですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す