こんにちは、川上真鶴です。
今回の年末年始は、去年の11月に転職をしたのですが、今回は12月29日から1月3日までは職場は年末年始休みだったので、この点では年末年始休みがあるところで良かったと思いました。
しかし、前の職場は年末年始の休みが無駄に長かったので、パートで働いている身としては、少し月給が上がったのはうれしい反面、もう少し長くてもよかったかなと思ったりと。
GWと盆休みはないので体が持つのかその点は心配ですね。
それに、みんなが盆休みやGWを満喫しているときに仕事は正直つらいなと思うけど、日曜日が定休日はうれしいかな。
私は年末年始も実家に帰って過ごしました。
旦那は仕事でしたから、元旦だけ休みでしたが、元旦はやはり一緒に過ごしたいですね。
来年はどうなるか分からないけど、旦那の会社が従業員が入社してくれたらうれしいな。
そうすれば、旦那も無駄に働かなくて済むからね。
私も働き方を変えようか悩んだりもしていますが、子供のこれからのことを考えると、お金も必要なのでフルタイムでバリバリ働こう。
扶養の範囲内だと、バリバリ働けないからね。
それに、パートなので残業も休日出勤も滅多にない状況なので現時点では今のままで働こうと思います。
在宅で仕事も考えていた私は、老後の生活をどうするかということも踏まえて、ライティングとブログを頑張ろうと考えたりしていますので、それは続けるつもりです。
記事がバズるのはいつになるか分かりませんが、1000記事に達するまでは、自分の想いをつらつらと書いていこうかな。
ブログって、ある意味ストレス発散になるなと思いましたからね。
1000記事に達するのは来年になるけど、それまでは楽しくブログを書いていこうと思います。
私の年末年始は実家でいつものように、年越しそばを食べておせちを食べて初詣に行ってという感じでした。
子供が両親や親せきと遊んでいたり寝静まった後にブログを書くことが多く、ブログを始めてからはブログに縛られている生活だなと思いましたが、ブログを書くことは好きだから苦ではない。
飽きっぽい私がこれだけ続いているのでこれにも驚いています。
次回の年末年始はどのようになるのか楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す