引用先:関わりたくない人間関係は「断捨離」しましょう – mofflog.com
こんにちは、川上真鶴です。
私は見た目は社交的らしいけど、実は人見知りするのと、初対面の人とはあまり積極的に自分から行く方ではありません。
そして、人と関わることが嫌でたまらない時があります。
しかし、人と関わることが嫌だというのは仕方ないし、そういうときもあるのは悪いことでありません。
自分にとってプラスになる人間のみお付き合いをするべきです。
人間関係を断捨離すると聞いたらびっくりするでしょうけど、意味をかみ砕けば自分にとってプラスにならない人間とのお付き合いはしないということです。
プラスにならない人間とのお付き合いは正直ストレスです。
私もちょっとでも何か違和感を感じたら相手とは距離を置きます。
そうでもしないとストレスになって日常生活に支障をきたしますからね。
SNS疲れを経験している人は、これを機にきっぱりとSNSを退会するとかしたら全然違いますからね。
リアルでも、仕事以外の人間関係はスパッと切っても問題ないです。
お誘いを常に適当に理由を付けて断っていたらそのうち誘われなくなるから、当たり障りのない理由で断っておきましょう。
相手もそのうち、誘うのが面倒になって誘わなくなりますからね。
私は結婚してからのプライベートでの友人知人は少ないけど、プラスになる人間とのお付き合いは続けています。
今は単独行動が好きな人が増えているし、私も団体行動は大嫌いなほど単独行動が好きなので、理解している人のみのお付き合いでこれからもいきます。
なので、人と関わることが嫌なことは悪いことではない!
堂々といこうではないか!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す