引用先:残酷…倹約家は浪費家よりも不幸!? |All About
こんにちは、川上真鶴です。
生活をしていく上には節約は必要ですね。
私はできるところから節約できるところは光熱費はなるべく節約を心がけていますが、夏と冬は節約に限度があるので、夏は熱中症、冬は低体温症で倒れたら電気代より高くつきますから、病院代がかからない方向で行っています。
冬は火事が多いシーズンなので、石油系の暖房器具は使わないですが、四国なのでできることであり、いわゆる北国方面に住んていたら、暖房を効かせる方を優先するかと思います。
なので、光熱費は、健康被害に遭わない範囲での節約がいいかと私は思う。
電話の方は、私は話し放題のプランにしていますが、私の場合は長電話になってしまうのと、他社の携帯の人が多いので、それで話し放題のプランにしていますが、話し放題対象外の番号には基本的にはかけないので精神衛生面を優先します。
なので、大事な情報を逃さないという点では大事かなと思います。
ストレス解消につながることは無理やり節約してもしんどいだけ。
ストレス解消になることは積極的にお金を使う方がいいということになりますね。
ストレス解消にならない出費の内容はどのようなものがあるか気になりますね。
引用先では、ギャンブル、買い物、ゲーム、お酒、、タバコ、テレビや映画とあるけど、テレビはニュースを見るのもダメなのかなって思ってしまう。
テレビは生活に役立つ番組や好きな芸能人の出演する番組は見たければみてもいいかと思います。
特に災害が多いこの頃は、災害に関する情報はきちんと得ないといざというとき大変ですからね。
なので、テレビは、大事な情報は節約ではありませんので積極的に見るべきです。
ギャンブルとゲームはお金の出費が増えるだけなので節約しようというのは分かるけどね。
買い物は、不必要なものは買わないということを心がけていれば節約ですね。
タバコは吸う人にとってはいきなりやめるのはきついので、禁煙外来も保険が利くようになったので、成功したら節約ですね。
人付き合いに関しては、自分にとってプラスになる人とのお付き合いは続けるべきです。
プラスにならない人間とのお付き合いは自分にとっても精神的にも金銭的にもしんどいので、思い切って辞めると節約になります。
私は自分にとってプラスにならない人間とのお付き合いは一切しないので、おかげさまで自分の時間ができて、ストレスもあまりありません。
やはり、自分にとって人生が豊かになれることを優先し、節約できる所は節約して、自分にとってプラスになることは積極的にお金を使うことを頭に入れて生きていくことでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す