引用先:ブログはオワコンと言われても、私がブログを書き続ける理由 | まじまじぱーてぃー
こんにちは、川上真鶴です。
私の好きなブロガーさんであるあんちゃさんのブログから引用させていただきました。
昔は動画なんてなかったから文字で情報発信という形でブログが始まった訳ですが、あんちゃさんが会社員を辞めてブログで稼ぐことにした頃は、ピコ太郎さんのようなユーチューバーが登場したのもあってか、ブログはオワコンと言われていたそうです。
しかし、オワコンという人ははっきり言ってオワコンと私は思う。
何の根拠もなくただオワコンという人ほどオワコンと特に思う。
ちゃんとみんなが納得できる説明をし、どこがどうオワコンというのか納得させるならまだ許せる。
ブログは情報発信という形で文章を書く訳だが、ブログをして損をすることってほとんどといってないと思います。
文章を書く力が身に付くし、頭で考えていく力も付く。
そして、文章力が良ければライターのお仕事のオファーも来ることもありますからね。
文章を書くことは日常生活でも大事なことでもありますからね。
ブログを始めようか迷っている人には参考になる記事になろうかと思います。
私も実際、あんちゃさんのブログで背中を押してもらったようなものです。
ブログでは稼ぐことはできないと決めつけている人は、ブログを書いて稼いだことがない人ばかりなので、この点ではあんちゃさんには共感できますね。
だから、私は家族や親友にすら相談もなしにブログを立ち上げたわけ。
あんちゃさんを始め、色々なブロガーさんのブログを読んで参考にしたり、共感したりという形がほとんどでした。
ブログはやはり、続けることによって自分にとっての財産にもなるというのも、妙に納得ですね。
それに、ブログやライターのお仕事はパソコンとネット環境があれば始めることができるから、初期投資も少ない。
私ははてなブログも考えたけど、サーバーの移行が面倒に感じ、それで最初からサーバーと独自ドメインを取って始めたわけですが、少しではありますがアクセスも増えてきました。
ブログをひたすら書くというのは大事なことだと身をもって示してくれた、そんな気がします。
私も1000記事目までは毎日更新するという目標があるので、後2年くらいはかかるけど、頑張っていこうと思いました。
辛くなった時は、あんちゃさんを始め、色々なブロガーさんのブログを読んで頑張っていこうと思う。
なので、オワコンという暇があれば、自分が自慢できるスキルを磨き上げていく方に力を入れるべき!
オワコンと言われたら誰でも嫌でしょう。
私はオワコンと言う人とは一切かかわりを持たないと決めて、ブログと昼間の仕事を頑張っていこうと思いました。
自分の好きなことはずっと続けていきたいからね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す