引用先:無職状態で婚活するのはNG? 「”私を養ってください”と言っているのと一緒」などと賛否 – Yahoo! JAPAN
https://news.careerconnection.jp/?p=80443
こんにちは、川上真鶴です。
無職で婚活をする人ってどう思うのでしょうか。
私は男性の無職は嫌ですね。
婚活イベントでも無職の男性は基本的に参加できない場合が多いからね。
女性は昔は専業主婦になって家を守るという役割が大きかった関係か、無職の女性の参加は案外OKのところが多いです。
しかし、現在は女性の社会進出が目まぐるしく、無職の女性は嫌だという男性も増えてきました。
地方ではそれに加えて車の免許がない人も嫌だという人も出てきました。
確かに地方は車がないと不便なところが多く、県庁所在地に住んでいる人でも免許を取るのが当たり前と言われています。
都会から地方に嫁いだ女性も、子供の送り迎えなどで地方に来てからは車の免許を取る人が多いです。
無職でも事情があって仕事ができない状況だったり、リストラされて職を突然失った人なら、説明したらわかってくれる人が多いものなのです。
車の免許も、障がいがある人は、程度によっては取れない場合もあり、説明したらわかってくれるはずです。
車の免許で思い出しましたが、私のかつての知人女性の一人は、車の免許がなく、会うときも送り迎えが必要な状態でした。
その人のお母さんは車の免許は持っているのに、なぜ取らないのか。
そしたら、こんな返事が返ってきました。
みんな乗せていってくれるから取らない、ただそれだけ。
免許が取れない病気や障害を持っていないのになのです。
これを聞いた人はどんな温厚な人間でも怒りますね。
温厚な人間の共通の知人までぶちぎれてその免許のない知人とのおつきあいを辞めたほどなのです。
私も車の免許を取って車持ったらお付き合い再開するからと言ったほどですが、あれから10年以上たちますが、未だに免許取ってないとのこと。
これだけ自己中心的な考えだと、結婚も遠のきます。
免許だけでなく、その知人は、結婚したら働きたくないまで言う始末。
その知人は、自分の親族が経営している会社で働いていますが、その会社がつぶれたらどうするのだろうか。
生活保護をもらうのも、そう簡単ではないから。
元気なうちに働けることは素晴らしいことなのです。
今は在宅での仕事もあるのでそれを視野に入れてもいいのに、それも嫌だというほどなので、それで元カレに振られたそうです。
元カレも逆プロポーズを断ったほどなので、よほどでしょうね。
元カレも見た目も男前の方ではない上に、元カレも現在は50歳の未婚だというのに、その元カノである知人を捨てるということは、それだけ結婚したいと思わなかったということですね。
人間は中身ということであるのは良く分かった。
無職もだけど、特に女性は地方へ嫁ぐこともあるかもしれないので、独身のうちに車の免許を取っておくべきです。
車の免許は仕事でも必要な時もあります。
取っておいて損はありません。
特別免許を取れない病気や障がいがない限りは、どれだけ時間がかかっても取っておきましょう。
就職でも車の免許があれば有利ですからね。
無職もだけど、車の免許がない健康な方は、特に地方の方からは敬遠されることが多いので取るべきです。
そうすることで婚活も有利になりやすいでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す