引用先:東大生が教える「文章が苦手」が一瞬で治るコツ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
こんにちは、川上真鶴です。
現役東大生の西岡壱誠さんが文章を書くのが苦手な中、現役で東大に合格し、通学していますが、その中で西岡さんが文章が苦手なことを克服した方法が書かれてあったので引用させていただきました。
西岡さんが言うには、西岡さんは、文章を書く準備が苦手だということに気づき、早速実践したとのこと。
文章は、必ず型がああり、モノマネでOKで、それで自分でアレンジして書くということもあり、目から鱗でした。
偏差値35とは思えないですね。
西岡さんは元々賢い人だと思うので、どうしたら解決できるのか考える力はあると思います。
だから東大現役合格を果たすことができたのかもしれませんね。
ライターの仕事だけでなく、文章を書くことは日常生活では全くないということはないので、この記事は参考になるし、文章が苦手と感じた人も読んでみるといいでしょう。
一番大事なことは「結論」と「目的」「型」の準備とあり、それができれば誰でも書けるとのこと。
本当に目から鱗でした。
ライティングの仕事においても基礎中の基礎な気がしますね。
何かにつまづいたとき、西村さんの記事を読んで原点に戻っていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す