引用先:なぜ40代は「若者の童貞化」を許せないのか?(トイアンナ) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
こんにちは、川上真鶴です。
私もれっきとした40代となりましたが、今の若い人は、20代でまだ童貞や処女の人が増えてきているのは驚きましたが、私はあまり引きはしないかな。
女性は妊娠というリスクがあるので、20代で処女は別にいいかと思うし、真面目な男性は、案外処女のほうが好きな人が私の周りには多いですね。
確かに、私が10代20代の時は、早い人では中学で初体験を済ませた人が多かったかも。
田舎なのに珍しいかもしれませんが、遊びに行くスポットが少ないから、それでああいうことをする傾向になったのかなと思う。
私は高校は進学校であったけど、親元を離れて下宿生活を送っていたので、親に内緒で彼氏は作っても、妊娠のリスクがあるので、10代の時は処女のままでした。
それに、高校は進学校とあってか、処女童貞の人は多かったと思う。
なので、環境的に早く処女を卒業ってことはなかったと思う。
その点では感謝かな。
年齢にもよるけど、彼女の処女の期間が遅いほど嬉しいという男性が多いんですよ。
童貞も、年齢にもよるけど、私は10代で卒業の人は逆に引いてしまいます。
軽い男と思ってしまうからね。
20代で童貞卒業の方が真面目な感じがしますね。
最近は草食系男子あるいは女子が増えてきているので、20代どころか30代以降も童貞や処女の人が増えてきていますが、少子化対策のことを考えたら、20代で卒業がいいのかもしれません。
しかし、20代で処女あるいは童貞とバカにするのはいけないと思う。
女性は妊娠のリスクがあるし、大抵の女性は、初めての相手は結婚前提にと考えている人がほとんどです。
私も結婚前提でないとできないという考えなので。
なので、私達を始めとする40代の人間は、20代で処女あるいは童貞であることは、個性であるということ、あるいは真面目に人生を考えているということを頭に入れないといけません。
それに、処女や童貞を卒業することを競うほうがおかしい。
そんなことして何が楽しいのか。
女性は何度も言うけど、望まない妊娠のリスクがその分高くなる。
望まない妊娠をしてしまったらあなたはどうするのか。
そして、男性は、童貞を卒業したとして、自分の彼女が妊娠した場合、愛だけでは責任は取れないし、食べてもいけない。
子供は親が仕事をしてお金を稼がないと育てることができない。
私達は親が仕事でお金を稼いでいるからご飯も食べられるし、高校から上の学校に通えるのだから。
処女あるいは童貞を卒業するのはなぜかを考えるべきです。
ただみんなに自慢したいだけなら後悔します。
軽い人間とレッテルをはられるだけ。
本当に心から相手を好きで愛している時のみ卒業してほしい。
そして、早く卒業するにしても20代以降がいい。
その頃には理性も働かすことができる上に、セックスをする上でどのようなリスクがあるのか、どのようなことに気をつけていけばいいのか解る年頃だから。
女性は特に避妊をお願いする義務があるので、避妊をしない相手なら、即刻断るべきだし、特に妊娠したら困る時期ならなおのことである。
真面目な男性は星の数ほどたくさんいるから、避妊を断ってふてくされる男は願い下げだと言って離れるべきです。
真面目な男性は、我慢してくれるし、本当に心から好きなら避妊をお願いされたり、セックスができないと断られても、仕方ないねと我慢してくれるからね。
結論。
童貞や処女であることを恥じることはありません!
真面目な人間だと印象を与えてくれる!
童貞や処女で何が悪い!
童貞や処女は誇りを持て!
」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す