引用先:ビックカメラ、31店舗に「Chromebook体験コーナー」を設置(要約) – ITmedia PC USER
こんにちは、川上真鶴です。
ビックカメラでchromebookの体験コーナーができたという記事があったので引用させていただきました。
31店舗限定ですが、四国はビックカメラがないのでうらやましい限りです。
私はぶっつけ本番でフリマサイトでヒューレットパッカードのchromebookを買ったからなおさらです。
なので、近くにビックカメラがある人は、chromebookはどのようなものか不安なら、ぜひ行ってみてることをお勧めします。
ヤマダとエディオンとケーズはあるので、どれかでもいいので、chromebookの体験コーナーがあればいいなと思いました。
私はchromebookを購入した人のブログや情報をこれでもかと言うくらい読みあさり、それで購入したので。
chromebookはネットを観覧するとか、オンラインで作業するのは問題ないと言われても、不安な人はいますからね。
私は出先で使う程度なので、普段は家ではレッツノートでブログを書いたりしています。
でも、そろそろ、グーグルのスプレッドシートやドキュメントをメインにライティングがしたいなと考えていたりしているので、私が使っているWindowsのパソコンも、グーグルのものを取り入れて慣らさないといけないなと思いました。
chromebookでもWindowsでも、作業ができるようにと思ったから。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す