引用先:朝起きて「コーヒー」を飲むのは身体に悪い!?
こんにちは、川上真鶴です。
私は時々ですが、朝はコーヒーを飲むことがあります。
朝のコーヒーは本当にいいですね。
コーヒーが嫌いな人以外は、大人の人はどうしても朝はコーヒーは飲んでしまうものですね。
そんなコーヒーが好きな方にショックな情報でした。
確かにカフェインは良くないのは誰でも分かっています。
しかし、コーヒーを一日8杯以上飲んでいたらカフェインの取りすぎにはなろうかと思いますが、大抵の人は一日2杯くらいでしょう。
そして、妊婦さんもカフェインは良くないですが、影響があるのはバケツ1杯の量からなので、1日2杯までなら神経質になることはありません。
カフェインレスコーヒーもあるから、カフェインレスが理想ですが、カフェインありでも、夜に飲まなければ問題ないと私は思う。
そんなことを考えていたら、紅茶も緑茶も飲めなくなるよ!
エナジードリンクなどのカフェインが多い飲み物は避けたほうがいいでしょうけど、カフェインがある飲み物の代表がコーヒーにどうしてもなってしまう現実。
紅茶も緑茶もカフェインは含まれています。
体質も個人差があるので、お酒を飲まない人でも長生きできない人もいたりします。
朝のコーヒーはだめだと言ってたら、逆にストレスになるので、無理して習慣を変える必要はないと思う。
ストレスが一番体に良くないからね!
だから、コラムに惑わされずに、ストレスなく生活するほうがかえって長生きすると思う。
インターネットが普及した現在の何というか、情報化時代の欠点ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す