引用先:不安定なフリーランスVS安定した会社員、メンタル良好なのはどっち?(兵藤 郷) | マネー現代 | 講談社
こんにちは、川上真鶴です。
雇われやフリーランスに限らず、メンタルヘルスは重要です。
このコラムでは、不安定なフリーランスと安定した会社員ではメンタルが良好なのはどっちなのかという内容がありますが、「メンタルヘルスが良好な回答者は、フリーランスは69.5%に対して会社員は56.9%で、15ポイント近く差がある。」という結果は驚きましたね。
フリーランスがメンタルが良好というデーターはびっくりです。
多分、会社員の場合は、ブラック企業に勤めている人や、そうでなくても会社に不満があって転職活動をしているからかもしれません。
私もパート先はいわゆるブラック企業なので、メンタルは良好な部類にはなっていない。
しかし、人間関係がよければそこで頑張る予定でしたけどね。
フリーランスは、会社に属していないので、自由な働き方ができるという点では気が楽に感じるのかも知れませんね。
私は家にいる方が好きだし、家族はいるのでそれなりの制約はあるけど、家族を除けばフリーランスは在宅勤務がほとんどなので気を遣うこともなくのびのびできるから、フリーランスのほうがいいですね。
ホワイト企業に転職したら考えは変わるかも知れませんが、ホワイト企業に転職を果たしても、小遣い程度で副業フリーランスは続ける予定。
ホワイト企業に転職しても、業績悪化でリストラされるかも知れないからね。
それと定年退職後の過ごし方はどうするかの一環で、こうして過ごそうってヒントが得られるからね。
私は正直早く今のパート先を退職したいけど、まだ在宅1本で食べるまでには至っていないので来年の3月までは仕方なく続けているけど。
ChromebookやWindowsのパソコンとにらめっこの毎日になるのはいつになるのかしらね。
フリーランスになっても問題は出てくるけど、何とかクリアして楽しいフリーランス生活を楽しみたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す