引用先:郵便土曜配達、来年廃止へ 人手不足、宅配便は維持 | 共同通信
こんにちは、川上真鶴です。
郵便の配達に関する話ですが、土曜の配達を廃止にすることになったのは驚きました。
郵便局は安定しているイメージがありますが、民営化になってからは、単なる配達だけではやっていけないのか、保険のノルマやゆうパックのノルマが出てきて、それが嫌で退職する人が出てました。
さらに、非正規職員が多くて不安定なので、安定した職に天職したりと、人手不足なのは分かるような気がします。
そして、インターネットの普及で、手紙を書く人が減ったので、その分収益も減った上に、配達は毎日と、みんなヘトヘト。
民営化とはいえ、総務省に掛け合って郵便法を改正しないといけないので、これもこれで大変。
しかし、郵便に限らず人手不足が深刻化しているので、普通郵便に限り、土曜配達の廃止が決定となりました。
私は土曜配達の廃止は、少し不便には感じるけど、配達員のことを考えたらやむを得ないと考えています。
私も配達員の立場なら、毎週週休二日は嬉しいです。
休み明けの日はその分郵便物が増えるからそれはそれで大変ですが。
ゆうパックや書留と速達は従来通りなので、どうしてもその日にとなったら、ゆうパックを除いて、その都度特別料金を加算しないといけません。
私はあまり郵便は利用しないので、配達員さんのことを考えたら、土曜配達の廃止は気にしませんね。
休み明けが大変ですが、休み明けの負担の軽減策を考えないといけませんね。
速達以外は、一部の郵便物は休み明けの翌日に回すとかすべきです。
はっきり言って、日本人は働きすぎ!
他の国では、こんなことしてたら、労働基準法で摘発されるよ!
そして、安倍総理大臣の働き方改革で本当に改善されることを願うだけ。
残業しないと稼ぜないという風潮を変えてほしい。
これを期に、ブラック企業が消えることを願うだけ。
残業が少なくなった分、基本給を上げるべきだ。
そうでもしないと、生活ができないからね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す