引用先:「心よりお詫び」セブンペイの9月末廃止を正式発表 – 産経ニュース
こんにちは、川上真鶴です。
セブンイレブンやイトーヨーカ堂を運営しているセブン&アイ・ホールディングスが、セブンペイを廃止すると発表の時は、私は何を思ったのだろう、○○ペイのサービスが乱立しすぎていたので、一つ減ったのはホッとしました。
セブンペイは、不正利用事件が相次いで起こったので、犯人は捕まりましたが、セキュリティの関係やらで信用が無くなっては仕方ないです。
私は幸い、セブンペイは使ったことすらないので被害には遇わなかったけど、被害に遭われた方々は辛かったかと思います。
セブン&アイ・ホールディングスは、nanacoで勝負がいいかと思います。
nanacoは私も持っていますが、セブンイレブンを利用するときぐらいしか使いません。
セブンイレブンも、nanacoの店頭やネットで売ってあったギフトコードも、特殊詐欺事件に使われたのもあり、ギフトコードの販売をやめたばかり。
個人的にはnanacoは、公共料金も支払えるのは便利だったのに、ギフトコードの販売とりやめは残念でなりません。
それを思うと、セブン&アイ・ホールディングスはとんだ災難続きと思いました。
何か事件や不祥事があると、何らかの形でサービスを制限、あるいは取り止めをしなければいけないのはやむを得ない。
ギフトコードの店頭販売なら、身分証明書の提示を義務づけるとかしたらいいのにと思います。
そうでもしないと、アマゾンや楽天やGoogle Playのギフトコードカードの販売もできなくなるよ!
事情でクレジットカードを持っていない人のことも考えて欲しい。
セブン&アイ・ホールディングスは、セブンペイに関しては、よく決断したと思います。
ユーザーの方はショックでしょうけど。
現在ある○○ペイは、セキュリティをしっかりして、来年の東京オリンピックに向けて利用しやすくしてほしいものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す