こんにちは、川上真鶴です。
先日、一見さんお断りネタの中で、飲み屋の話を書いた後、迷惑をかけるお客さんの絡みで思い出したことがありましたのでスカッとジャパン風に、備忘録も兼ねて書きます。
私のかつての知人が、スナックを経営していた時のことです。(今はそれとは別件の、諸事情でやめましたが)
お客さんの一人で、奢り目的で飲みに来るおばさんの人がいましたが、そのおばさんは、相当嫌われていて、出入り禁止になったお店は数知れず。
運悪く、知人経営のスナックにも来るようになりましたが、そのおばさんも、奢り目的でやってきて、他のお客さんに迷惑をかけていました。
なので、常連さんは、経営者である知人に、あのおばさんが来てなかったら行くよと言うほどになっていたのです。
カラオケに関しても、私も人のことは言えませんが、そのおばさんはものすごく下手で、歌い方も棒読みの感じと言ったら分かりやすいかな、下手に聞こえたので、他の常連さんにも、あのおばさんにはカラオケ歌わさないでとクレームが来たほど。
でも、知人はいきなり出入り禁止と告げるのも躊躇していたので、(プライベートでは、バリバリのヤンキーだったのにも関わらず)どうしようかということでありました。
知人は根は優しい人間なのでしょうね。
ある日、またあのおばさんがやってきましたが、いつものように、カラオケで棒読みのように歌っていて、歌い終わった後、常連さんの一人が、おばさんにこう言ったそうです。
「カラオケ、ものすごく下手だね。」と。
そのおばさんは、言われて悔しかったのかどうか知りませんが、知人のスナックには全く来なくなりました。
勇気ある常連さんだと思いますし、改めて思い返すと、スカッとジャパンに投稿したらいい内容だと思ったことでした。
やはり、迷惑をかけるお客さん対策は、経営者だけではどうにもならない時もあります。
常連さんの協力もある程度は必要だなと思いました。
やはり、みんな楽しく気持ちよくお酒やトークやカラオケを楽しみたいですもの。
最後に、飲酒運転は禁止ですから、徒歩か公共交通機関やタクシーを利用し、車で来た場合は代行を呼ぶか、ビジネスホテルなどの宿に泊まりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す