こんにちは、川上真鶴です。
先日、購入手続き完了したヒューレットパッカードのChromebookのノートパソコンが届きました!
このChromebookは、ヒューレットパッカードのChromebook 11 G3ってやつです。
このChromebookは、教育機関あるいは企業のみの販売だったようですが、何が決め手になったかと言うと、日本語のキーボードだったから。
しかし、送り主さんは、西日本の離島在住の人で、その人の住んでいるところはヤマトの支店はありますが、離島ならではで、精密機器や瓶や割れ物は船便に回されてその分時間がかかるのです。
飛行機だと、墜落の恐れがあったり、乱気流で物が壊れたりすることがあり得るから仕方ない。
25日に届く予定とあったけど、一日早く来てしまい、運悪く私は不在だったので、不在表が入っていたので、その日は受けとれず、25日になってしまいましたが、無事に届いて嬉しかったです。
実際使ってみての感想は…。
メモリが4GBというのもありますが、Windowsと違って、余計なアプリが入ってないのもあって、思ったよりサクサク動く方で拍子抜けしました。
最初はGoogleのアカウントの設定をしなければいけないのは面倒でしたが、それを除けば思ったより使いやすくてびっくりです。
ウェブにつないで作業なら、Chromebookで十分行けるかと思います。
前にも言いましたが、本格的な動画編集や画像の加工はこれではできませんので、Windowsのハイスペックのパソコンを買いましょう。
立ち上がりも早くて拍子抜けしましたし、やる気が湧いてきますね。
今回買ったChromebookは、下記のヒューレット・パッカードのやつです。
![]() ![]() |
価格:23,954円 |
日本語のキーボードのものは、ヒューレット・パッカードのものは、これだけです。
あとはASUSぐらいですね。
![]() ![]() |
価格:52,488円 |
ブログやライティングやウェブで作業できる内容のものなら、Chromebookで何とか事足りるかと思います。
なんだかこればっかり使いそうな自分がいますが、たまにはWindowsのパソコンの相手もしないと機嫌損ねるからね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す