こんにちは、川上真鶴です。
先日、NHKスペシャルの「彼女は安楽死を選んだ」を観ました。
この女性は、全身の機能が失われる神経難病にかかり、最終的には人工呼吸器と胃ろうという形で栄養を録らなければならないという、筋ジストロフィーのようでそうでないような病気にかかり、スイスの安楽死の団体に登録して、安楽死で亡くなったという内容の番組です。
日本では、患者さんから安楽死にさせて欲しいと言ってもできないのです。
私がもし、その女性の立場なら、安楽死を選ぶかもしれません。
苦しまずにあの世に行く方がいいから。
その女性は、スイスで安楽死というものが希望すればできるということを知るまでは、自殺未遂を何度かしたそうです。
家族は相当悩んだはずです。
私は途中で風呂に入ったので全部は観てませんが、お姉さん二人がスイスに行くときに付き添いましたが、相当葛藤があったことだと思います。
自殺未遂をしたら困る、でも、安楽死を選んだらもう二度と会えなくなるから困る、という風に。
しかし、自分が納得行く人生を終えたいと考えているなら、尊重するべきですね。
最近は終活というものが流行っていて、例えばお墓はどうするかなど、自分があの世に行ったときはこうして欲しいというような感じです。
何だか考えさせられると思います。
もうそろそろ人生折り返しの年齢に近づく私は、まだ子供が小さいし、孫の顔を見るまでは生きていかなければいけないという目標ができました。
二人目3人目も欲しいけど、年齢的に厳しく、下手したら、定年を迎えてからも働かなければいけないから、悩ましい所です。
でも、結婚は縁とタイミングなのでこればかりはね。
やはり、生きるためには目標を持たないとしんどいです。
まだ私は終活なんてできない。
でも、もし自分が彼女のような病気になったら、終活のことを考えていかないといけない。
本当に、彼女の安楽死の番組は、色々と考えさせられる。
でも、私は年齢的に終活は早すぎるという考えなのですが、そろそろ考えていかないといけないのかと思いました。
と、暗い話になりましたが、人間を始めとする生き物は、生まれてきたら必ずあの世に行くのだということは頭に入れておかないといけない。
そして、後悔のない人生を送らないといけないと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す