こんにちは、川上真鶴です。
先日、どんなときもWiFiを契約して、無事にルーターが届いたのですが、今回は実家で使えるか試して見ました。
私の愛媛の家は、SoftBankの電波が入っていたようでしたが、実家に近づくにつれ、SoftBankが電波が悪くなり、Wi-Fiが受信できなくなりました。
どこかで、電波が悪くなり始めたら、もう一度再起動するといい、という記事を見つけたので、再起動したら、見事にドコモかauの電波をつかむようになり、再び使えるようになりました。
私の実家は、ドコモとauの4Gは入りますが、SoftBankは3Gのみです。(私の実家は中心部から離れているから)
スマホでも、実家のWi-Fiよりもスピードが速く、5Gの電波ならもっと速いかもしれません。
パソコンでも反応がいいので助かります。
私の実家のネットは、未だにADSLの1Mbpsなのでめっちゃ遅いですね。
ネットサーフィン程度なら問題ないけど。
どんなときもWiFiはまだ4Gの電波なので、5Gの電波対応の機種が出たらそっちに変更したいですが、本格的に5Gの導入は来年のオリンピックが始まる直前なので、思ったより時間がかかりますね。
WiMAXのポケットWi-Fiは、自宅の固定回線代わりでいきます。
私が5Gのスマホを持つ頃は、今のGALAXYが完全にへたった時になりますが、貧乏なのですぐには機種変はしないと思います。
でも、出張が多い人や、地方で一人暮らしの人は、どんなときもWiFiの方がいいですね。
4Gの電波をオールマイティーにつかんでくれるし、WiMAXは、地方の中心部から離れたら使えないことが多いですからね。
最大5台まで繋ぐことができるので、一人暮らしの人には十分過ぎますし、パソコンやWi-Fi機能付のプリンターにもWi-Fiで繋ぐことができるので便利です。
結論!
田舎では、やはり、どんなときもWiFiでしょ!(林先生風に)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す