こんにちは、川上真鶴です。
今年、つまり、平成最後の年は、4年に一度の統一地方選挙ですね。
四国は、四国四県の県議会議員と徳島県知事の選挙です。
私の地元は、一人の枠に二人出馬なので選挙になりました。
結果、現職が当選しました。
私が住んでいる愛媛の田舎は無投票でした。
おかげで静かです。
今年は消費税が10月に10%上がるから、個人的には消費税が上がるのは困ります。
県外は、大阪が知事と市長のダブル選挙で、大阪都構想が焦点です。
松井前知事が市長選挙に、吉村前市長が知事選挙と、入れ替える形になりました。
私が県外での選挙で注目しているのはこの大阪ダブル選挙ぐらいですね。
本当に大阪都になるのかしらと。
結果は、統一地方選挙の放送が始まってすぐ、知事は吉村元市長、市長は松井元知事が当選確実と出たので、将来は大阪都になるかもしれませんね。
18歳から選挙ができるようになってから初めての統一地方選挙となるので、18歳からの若者がどれだけ投票するかも気になりました。
次は今月27日に統一地方選挙後半戦ですが、四国は該当する選挙はありませんでした。
この夏には参議院選挙なので、自民党が過半数を獲得するのかどうかですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す