こんにちは、川上真鶴です。
このブログを立ち上げる前の、去年の7月に、車のタイヤが交換時期に差し掛かってきたのを機に、オールシーズンタイヤの、ファルケンのユーロウィンターH449に取り替えました。
こちらのバナーは、一般的な軽四サイズのタイヤです。
![]() ![]() |
価格:7,070円 |
なぜオールシーズンタイヤにしたのか。
去年の1月から3月の間、愛媛の田舎は珍しく雪が何度か降り、サマータイヤをはいていた私は、通勤の時、早めに家を出てノロノロ運転をしないといけなくなり、怖い思いをしながら仕事に行きました。
しかし、スタッドレスは値段も高ければ取り換えも面倒。
さらに私の家は旦那の名義の借家なので保存場所も困る。
それならオールシーズンタイヤ一択だ。
というわけで、最初はグッドイヤーのVector 4seasonSが検索ですぐ出たのでそっちにしようと思っていました。
![]() ![]() |
価格:7,280円 |
しかし、最寄りのタイヤ店では取り扱っていなくて、持ち込みで取り付けは、かなりの金額を取られたり、イエローハットやオートバックスなどのチェーン店は断られることがほとんどなので、持ち込みもOKのところでかつ値段が安いところを探さないといけないので、本格的に交換する3か月前から、自分の条件に合うタイヤ屋さんや、楽天で4本での値段が最安値でかつ送料込みのところを探していました。
私のパート先の近くにタイヤ専門店があり、電話で問い合わせしたら、通販で買ったやつもOKと返事があり、軽自動車は、一本につき1500円(廃棄料金やバルブ代込み)とのことで、通販で買うことにしました。
最初はベクター4シーズンズでいくことにしましたが、ファルケンのユーロウィンターH449が一本4千円で売られている所があったので、さらに、ファルケンのタイヤにチャレンジしたいと思い、思いきってユーロウィンターを4本ポチしました。
続きは翌日にて。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す