こんにちは、川上真鶴です。
2019年が始まって少し経ちましたが、みなさんの今年の抱負は何ですか?
私は思い切ってパートを辞めることにして、在宅でお仕事をすることに決めたのですが、いざとなると、ちゃんとやっていけるのか不安になりますね。
工場のお仕事自体は好きですが、人間関係で疲れているので、このままでは良くないと思い、退職することになりましたが、実際父も体調が悪い時がありますし心配なので、退職理由は父が具合が悪くて実家に帰らないといけなくなったと言いましたよ。
私も暇なときは実家に帰りますし、あながち嘘ではないですし。
年末年始休暇は本当に精神的に気が楽でしたもの。
いざ仕事始めになると、出勤するのが憂鬱になりましたし。
私は会社勤めというか、職場に出向いて仕事をするのが向いてないのかもしれません。
人間関係がいいなら辞めずに済んだのに、退職理由の大半が人間関係って本当なんだと実感しました。
父にも心配されましたが、生活できるくらいは稼げるからと言ったことでしたが、私の親世代は、インターネットでお仕事って給料が安くて生活ができないというイメージがあるので(内職と同じ考えのようです)、心配するのも無理ないです。
今はクラウドソーシングサービスができて仕事が取れるようにはなってきたので、商品登録のお仕事もゲットしましたし、しばらくは在宅でお仕事は何個か掛け持ちしないといけないのですが、職場に出向いて仕事ではないだけ気が楽だと思うようにしています。
とにかく在宅でお仕事をすることにした暁には、旦那も子供もですが、親も安心させないといけないのが課題になりますね。
早くフリーランスに転身する日が楽しみになってきたりする自分と、きちんと生活していけるのか不安な自分が入り混じっていますが、やってみないと分かりませんし、背水の陣で臨まないといけませんね。
クラウディアというクラウドソーシングサービスも見つけて一応登録はしましたが、たまたま登録したのが、年末年始と被ったのか、お仕事が少なかったですね。
これからは、クラウドソーシングサービスを活用して、一人暮らしできるくらいのお金を稼いでいこうと思います。
まだブログでは食べていけませんからね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す