引用先:会社員がフリーランスになったら(1) 会社員からフリーランスになった理由 | マイナビニュース
こんにちは、川上真鶴です。
本日は、会社勤めからフリーランスになった理由の記事を引用させていただいた内容のネタになります。
フリーランスになった理由は様々ですが、自由が欲しかった、会社員勤めが嫌だった、がフリーランスになった一番多い理由なのですね。
中には、介護離職したとか、勤め先が倒産したり、リストラされて仕事がなかったという理由でフリーランスになった人もいますね。
今は働き方改革で、フリーランスに転身するときも、昔と比べてハードルが下がったとはいえ、収入が不安定なのは今も昔も変わらないです。
人手不足なのに、年齢的な理由で雇ってくれなかったりする会社も未だにあります。
私も限界を感じていますが、フリーランスでちゃんとやっていけるのか不安はあります。
フリーランスの方は自分で全部何でもしないといけないから。
中には、勢いでフリーランスになった人の中では、仕事が思うように入らなかったりして、会社員に戻る人もいたとか聞きますので。
本当にフリーランスになるなら、ある程度は社会人経験を積んだ方がいいという人もいます。
私も社会に出て20年経つのに、フリーランスは不安定でかなりの勇気がないとできないと思っているから。
本当にフリーランスに転身してうまくいくかは一か八かの賭けに感じてしまいます。
なので、フリーランスに転身して大なり小なり活躍している人はすごいなと思います。
本当にフリーランスに転身の時は、よく考え、慎重にしないと後悔しますので、自分の人生に棒を振らないようにしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す