|
こんにちは、川上真鶴です。
ブログを毎日更新しながら多忙の中、ようやく先日買ったブログ飯を読み終えました。
一番印象に残ったのは、最後の方に書かれてあった染谷さんの奥さんの文章でした。
姉さん女房とのことですが、旦那さんである染谷さんのことを支えて、信じて、ブログで生活できるように励まして、さらにピンチになっても染谷さんを信じてここまで来れたのではないでしょうか。
その他は、文章が書くのが好きならブログを続けるべきだとか、成功者の真似はせず、自分のオリジナリティを出して発信しよう、オタク要素をだすこととあり、目から鱗でした。
ブログの内容は自分のオリジナリティを出さないといけないのはどのブロガーさんも言っているのですが、オタク要素はそれまで見たことがなかったのでそれで目から鱗と書いたわけです。
オタクとくれば、アニメオタクってイメージが強いですが、アニメでなくても○○オタクってありますものね。
私は独身時代は、3人組のw-inds.が好きで(松浦亜弥さんのご主人の橘慶太さんのグループ)、w-inds.オタクって言われてもおかしくないくらい、新曲はチェックしていました。
しかし、結婚してからはお金の入用でCDを買うお金もなく、4年以上はいつ新曲がでたのか分からない状態になってしまい、w-inds.オタクの私はどこに行ったやらです(汗)
もしw-inds.オタクが続いていたら、ブログでネタにして書きまくっていたかもしれませんが(苦笑)
と、話は反れましたが、染谷さんは、オリジナリティを出して、文章もわかりやすく書いてブログを運営をしましょうって感じで言いたいのでしょうね。
これは私のブログ運営のバイブルで、何かあってつまづいたときは、読み返して頑張っていこうと思います。
染谷さん、素晴らしい本を出していただきありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
|
コメントを残す