こんにちは、川上真鶴です。
最近、引きこもりやニートが社会問題になっていますね。
私は20代の時、ニートの研究の第一人者の東京大学大学院の社会学研究所の玄田有史教授の講演を聞いたのですが、私は当時、とある会社に勤務でしたが、大赤字でリストラの嵐が吹いている中、一週間も仕事を休んで講演を聞いたわけですが、玄田教授のニートは悪いことではないということが印象に残っています。
ちなみに、玄田教授がみんなに「転職したことがある人は、誰に相談しましたか?」の質問の時、第一に答えた女がいたかと思いますが、それは私です(笑)
そんな私も、玄田教授の福井での講演を聞いたの翌年に転職して、転職先では結婚で退職するまで約9年勤め上げました。
と、話がそれましたが、ニートや引きこもりは、家族が生活の面倒を見なければいけないし、家族もいつまでも生きていないので、もしものことがあったとき、収入源は途絶えてしまいますね。
そんな方に朗報です!
ブログやライティングで稼ぐことができますとのこと!
ブログを始めるにあたってや私がブログを始めるきっかけも読んでくれたら助かります。
「ブログ 引きこもり」で検索して、それに関するブログを読んでいましたが、外に出て働いている人と比べたら時間がたくさんあり、それを利用してブログやアフィリエイトをしたり、ライティングをして収入を得ましょうとのことです。
最初は小銭程度ですが(私のこのブログも現時点では小銭程度です)、塵も積もれば山となるなので、毎日更新すればその分収入も増えるとのことで、私は何だかビビビッときました(笑)(松田聖子さん風に)
ブログを書くことで自分の考えを表現できたり、引きこもりやニートの経験談を発信して、引きこもりやニートで悩んでいる人々やその家族の方が、引きこもりやニートから脱却できるヒントが隠されているかもと読んでくれるかもしれません。
はてなブログやJUGEMやlivedoor(独自ドメインも無料になりましたが)のブログの有料プランに登録プラス独自ドメインで運営して初期費用を抑えることもできますし、私はワードプレスとレンタルサーバープラス独自ドメインで最初から運営して、忍者admaxの広告を貼ってます。
Googleアドセンスは最初はハードルが高いので、忍者admaxは審査はほとんど通りやすいので忍者admaxをおすすめします。
ライティングもランサーズやCrowdWorksもあるので、ネット経由でやり取りでOKなので、直接会って話すのが苦手な方もお勧めですよ!
せっかくたくさん時間があるのに活用しないのはもったいない!!
そこの引きこもりやニートの方、たくさんの時間を活用してブログやアフィリエイトやライティングで稼いではいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す