引用先:【2018年版】在宅勤務ができる企業に転職しよう!探し方と求人リスト。 : まだ東京で消耗してるの?
こんにちは、川上真鶴です。
ある日、在宅勤務で検索していたら、有名ブロガーのイケダハヤトさんの上記の記事を発見しました!
私は現在、旦那も子供もいる働く兼業主婦ですが、在宅勤務は、昔は内職を含めて時給何円何銭の世界と言われるほど給料が安くて、それで全国のみなさんは直接職場に出向いて働くというスタイルになるわけですね。
なぜなら、そちらの方が給料がいいから。
しかし、最近はパソコンとインターネットがあれば在宅勤務ができる時代になり、給料も頑張り次第でイケダさんのように沢山稼ぐことができるのは驚きですw(゜o゜)w
私は商売のセンスはないので物売りはしないと思いますが、私は家に引きこもって文章を書く仕事が向いてそうな気がします。
ブログを書いて生活できるようになるまでは時間はかかるけど、まだまだ私は文章のセンスは未熟だと悲しくなりますが、イケダさんを始め、他の有名ブロガーさんは、ひたすらブログを書いていきましょうとあるので、頑張って更新していきます!
文章は下手でもいいのです!
私も国語は全くダメな人間ですが(テストで赤点取ったこともあるくらい)、短大時代の恩師に「気晴らしに小説でも書いたらどう?」と言われなかったら、ブログは始めなかったと思います。
そのうち文章を書くセンスができてくると信じて、下手な文章でブログを書く毎日です。
後は、CrowdWorksとランサーズに登録していますが、今はテストライティングで今月の半ばまで納期の仕事がありまして、昼間のパートに加えて、子供の運動会の準備もあり、無理言って延ばしてもらったのですが、耳たぶのしこりや歯茎の膿が膨れたのに続いて、今度は風邪をひいてしまったので、全然手が付けれていません(泣)
スマホでブログの更新がやっとな感じです(泣)
フリーランスは(そうでなくても)健康が大事だと改めて思います。
私はもしかしたらフリーランス向いてないのかな(悩み顔)
フリーランスは健康と信用がないとできない仕事ですもの。
ある意味私は第二のサザエさんの伊佐坂先生だなあ(ため息)
伊佐坂先生は、小説の原稿を取りに来たノリスケさんに早くしてと急かされてるシーンが多いですね。
風邪が治ったら、テストライティングの記事を書くのに本腰入れよう!
イケダさん、在宅勤務の情報をありがとうございます。
私もイケダさんの記事を参考にしながらパートから在宅勤務に転職できるものならしたいものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す