こんにちは、川上真鶴です。
このブログを始めて2ヶ月が経とうとしています。
私は今はmixhostという会社のレンタルサーバーでこのブログを運営していますが、自宅サーバーも気になって調べたことがあります。
(ブログを始めるにあたっての記事も見ていただけると嬉しいです。)
自宅サーバーは、初期投資が高いしメンテナンスは自分でしないといけない、24時間365日電源を入れっぱなしにしないといけないのがデメリットですが、メリットは、自己流で運営ができることぐらいかなと思います。
私はIT関係の学校にも行ってないので、自宅サーバーは、それなりの知識がないと導入できないなという考えですね。
後、電気代も別でかかり、サーバーだけの電気代だと思いますが、月に1000円くらいかかるとのことですw(゜o゜)w
後、停電になったらサーバーも止まるので、復旧が大変とあったり、経年劣化でパソコンやサーバーから火が吹いたりもあるとのことで、火事が怖いので自宅サーバーは諦めて、火事にならない保険代電気代の節約とサーバーのメンテナンス代と割り切ってレンタルサーバーを契約することにしました。
なので、自己流に運営できるレンタルサーバーとなるわけですが、mixhostとsixcoreが成人向けのサイトの運営もOKという情報をゲットしたので、格安のmixhostを契約したわけです。
※このブログを書いた後で知りましたが、sixcoreは成人向けのサイトはダメであるとの事です。いつの間にか規定が変わったのでしょうね。
レンタルサーバーは、会社によっては、キャンペーンで初期費用が無料だったり、無料で独自ドメインが貰えたりとかありますが、私は自宅サーバー並みに自己流で運営できるレンタルサーバーを優先したので、他の人よりは初期費用はかかったかと思います。
それに、今では月々の費用が、レンタルサーバー代と自宅サーバー代と大して変わらなくなったようなものだし、私みたいなめんどくさがりはお金はかかっても、レンタルサーバーの方がいいです。
特に女性の方は、格段な知識がない限りは、お金はかかってもレンタルサーバーを契約するのが一番です!
自宅サーバーは、自信があってメンテナンスが好きな、IT関係の知識がある方向けな気がします。
結果は、レンタルサーバーが私には合っている!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す