こんにちは、川上真鶴です。
遅ればせながら、今月15日にサイトを少しだけ設定変更をしました。
いよいよ、グーグルアドセンスの申請をしようと考えていて、前回までのヘッダーの色が水色(デフォルト)で、「真鶴のなんでもねっと」の文字の色が黄色でしたが、明るい感じにしようと思い、私の足りない頭でありますが、明るい雰囲気で見やすい色で、ヘッダーがオレンジ色、文字の部分をホワイトにしました。
ブログのタイトルのアイキャッチ画像の右上の所に、カテゴリーの文字が小さく表示されていますが、それが
黄色になっていて、これは私も分かりにくいので、黒に変えました。
何とか、見やすいブログにはなりました。
アレコレ調べて、結局はストークを購入、初期費用は痛かったですが、これでメンテナンスも自分ブログの記事数も30は超えたので、グーグルアドセンスの申請をしました。
私は仕事と家事で疲れてスマホから申請をしたのですが、グーグルからのメールはすぐに来たものの、グーグルから送られてきたコードの貼り方で手こずりました。
アレコレ調べて、初心者の私は、プラグインでHead, Footer and Post Injectionをインストールしてコードを指定の場所にコピペしまして、これで申請しました。(テーマは子テーマでの設定です。)
下手にテーマをいじって、画面が真っ白も困るからです。
翌日に審査の結果が来ましたが、不合格でした(泣)
理由は知りませんが、コードが見当たらなかったのか、サーバーの負荷がかかってサイトが表示ができなかったとか書かれてありました。
スマホで申請はやりにくいなあと思い、パソコンでどこが悪いかチェックして、アレコレ調べたら、ストークの場合ですが、子テーマから親テーマに変更して、外観をクリック⇒テーマの編集をクリック⇒テーマヘッダーをクリック⇒
タグと
コメントを残す