こんにちは、川上真鶴です。
遅くなりましたが、台風21号と北海道の地震で被災された方へ、慎んでお見舞いを申し上げます。
無事に鼻中隔湾曲症の手術を終えて、再診は来年となりましたが、鼻は通っていても、相変わらず朝起きるのがしんどいと感じる私です。
7日に仕事を休んで、保険会社に出す診断書を取りに大学病院に行く次いでに、最初にかかった総合診療部で診てもらうことにしました。
予約なしでしたからちゃんと診療してくれるかヒヤヒヤしましたが、受診歴が確認できたのと、相変わらず朝がしんどいと言うので何とか診てもらうことになりました。
受付済ませて診断書を受け取り、傷病手当金の用紙の申請をして、郵送で送ることにしてもらい、待ち合いスペースで呼ばれるのを待ちました。
病院に着いたのは10時前で受付で時間を取られたので、診察に呼ばれたのは10時半は回っていたかと思います。
前回の総合診療部で診てもらった男性の先生はその日はいなくて、今回は女性の先生ですが、女性の先生の方が話しやすくて助かりました。
アレコレ質問されて答えて、それから血圧と聴診器と喉の触診とふくらはぎの触診をして、血液検査を今からしますよと言われてびっくりしましたw(゜o゜)w
一時間ぐらいで結果が出るとのことで、それなら個人病院のように後日出向いてよりはいいかと思い、採血のブースに行ってきました。
採血と言われたのに、先に尿検査してとコップを渡されてこれもびっくりでしたw(゜o゜)w
幸いトイレが近かったので助かりましたが、いつもなら先にトイレ済ませてしまうパターンが多くて、尿検査と言われたら困る事が多かったです。
尿検査を済ませて採血となりましたが、今回はおばさん看護師で、何だか無愛想に見えました。
更に、大抵のお医者さんや看護師さんは、針を刺す前に、「チクっとしますよ。」と声を掛けるのにそれがなくていきなり刺されて困りました。
採血が終わって、結果が出てから先生の診察ですが、血液検査も尿検査も異常なしだが、低血圧が気になるのでと、漢方薬の処方と血圧手帳をもらい、会計を済ませました。
次回は26日に通院で、漢方薬の専門の先生も金曜日にはいらっしゃるとのことで、漢方薬の専門の先生に回してほしいと思いました。
耳鼻科の先生の「他に原因があるんじゃないの?」は本当かもしれないなと思いました。
むやみやたらに心療内科や精神科の病院に行くもんじゃないね。
大きな公立病院や大学病院の総合診療部でまずは診てもらうべきだと改めて思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す