こんにちは、川上真鶴です。
前回に続き、その2として、AQUOS R Compactの続きを書きます。
その1では、注文を済ませたところまで書きました。
注文を済ませたのは夜中なので、当然ですが審査はまだ(苦笑)
朝の9時頃からになるだろうなと思いながらその日は仕事で出勤。
10時の休憩でメールを見てみると、どうも審査が通ったらしく、出荷の準備を始めますの内容のメールが来ました。
やっとゲットできる~(^o^)v
で、もうすぐGALAXY S6 edgeとお別れかと思うとちと寂しさが込み上げてきました。
GALAXYはカメラがめっちゃ良くて、私はフードモードの機能がお気に入りで、飲食店巡りの時は本当に重宝しました。
しかし、AQUOS R CompactのカメラはGALAXYよりはイマイチと言えばイマイチだけど、プロのカメラマンでもないし、SHARPにしてはいい方かなと個人的には思います。
フードモードのカメラのアプリを入れたらいいだけだし(^^)b
そうそう、なぜAQUOS R Compactにしたかと言うと、Androidでコンパクトサイズのスマホがこれしか無かったからだ~!!
今年に入ってからのスマホの新機種は、画面が大きい機種ばかりで、両手持ちで操作をしないとやってられないものばかり(泣)
それでカメラの機能もROMの容量もそこそこあり、MicroSDカードも使えるのはこれしかなかったから。
仕事から帰ってメールを見ると、出荷したとのメールがあり、いよいよ審査が通ってようやくゲットなんだと確信したことでした。
金曜日の夜に宅急便が来て受け取り、早速切り替え作業。
切り替え作業はWebでもできるし、操作の仕方も書いてありますのですぐできます。
しかし、時間は9時から20時の間までとあるので、その間に済ませましょう。
そして、設定をして、アプリのダウンロードやらしたらもう夜中w(゜o゜)w
休みの前日で良かったよ(汗)
事前に注文した純正のケースにも装着して、これで使えるようになりました。
改めて使用すると、なんてコンパクトなんだろう。
片手で操作できるスマホがなかなかないのでこれはありがたいし、コンパクトタイプのスマホも続いてほしいと改めて思います。
オンラインショップでの機種変は、初めての人は不安かもしれませんが、思いきってチャレンジしたら、実店舗での待ち時間のことを思うと、その分自由な時間が増えるし、待ち時間でイライラから、届くのが楽しみのワクワクに変わるからね(笑)
機種変して半年になりますが、たまにフリーズしたりすることもありますが、基本的には使いやすく感じます。
次もコンパクトサイズのスマホにしようと思ったほどです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す