こんにちは、川上真鶴です。
更新が遅くなり大変申し訳ありません。
本日は、いよいよ入院と言うことで、入院の時に必要なものやあったら便利なものを書いていきます。
まずは、トランク(スーツケース)かボストンバッグは大きめの方がいいかと思います。
私は今回は5日間の入院なので、大きめのトランクを事前に購入しましたが、某フリマサイトで、送料込みで5980円でしたので、すぐポチしました。
普通なら大きいスーツケースは1万以上しますし、ブランドものはこれ以上の金額はします。
後は、病院から渡される、必要なものの紙を渡されるので、それを見ながら準備となります。
後は洗濯の洗剤とかは、トラベル用があればいいですが、ジェルボール型の洗剤(アリエールやボールドとかの)もいいですよ(^o^)ゴミも出ないし、1つだけ入れるだけでOKなので楽チンです(笑)
私の場合、術後は入浴どころか、シャワーもしばらくはできないので、洗濯できるかな?と思っていますが…。
テレビは有料の所が多くて、ワンセグありのスマホケータイはあると便利です。
私のスマホはワンセグありですが、外付けアンテナがないと見れず、運悪く外付けアンテナを自宅に忘れてしまって談話室で観るかテレビカードを買って観る羽目に(泣)
なので、外付けアンテナタイプでしたら、忘れずに持参しましょう。
ネットの方は、許可があればですが、ポケットWi-Fiがあれば便利ですよ。
私は、元々、家族でネットのためにポケットWi-Fiを契約していて、今回はそのポケットWi-Fiを持って来ました。
でも入院だけのためにポケットWi-Fi契約は勿体無いと思う方には、レンタルのサービスもあるので、そちらを申し込みましょう。
ちなみに、私の入院した病院は、個室に有線LANがありますが、4人部屋にはありませんでした。
シャンプーやボディソープは、病院によってはあるところとないところがあり、私が長男を出産した病院は備え付けてありましたが、今回の鼻中隔湾曲症で入院した病院は備え付けてなかったので、旅行用を買って持ってきました。ドライヤーもなかったので持っていきましょう。
S字フック。ごみ袋を吊るす時はあると便利です。
抱き枕やロールクッションも、寝返りが打ちにくいとか、症状によっては普通に横になってもしんどい時はあれば便利です。
私は今回は4人部屋でしたが、もし個室で入院となったら、アロマオイルは持っていくかもしれないですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す