こんにちは、川上真鶴です。
先日、ブログ飯とGoogle AdSense成功の法則57を注文したと書きましたが、愛媛の田舎に帰省したときに届きました~(^-^)v
まずは先に、Google AdSense成功の法則57から。
これば某フリマサイトで購入したので、ちゃんと同じ本かどうかであるかどうか確認しないといけない。
もし違う本だったら、相手にも連絡しないといけません。
私の場合は、今までは品物間違いはなかったのですが、念には念を。
大きな封筒を切り開いてご対面したが、中古にしては綺麗な方で、帯もついていたのでこれもびっくりで、新古品同様でもいいほどだ。
(私は基本的に大雑把なので、本は読めたら少々の傷でも気にならないだけだが)
それから出品者さんに評価を「とてもよい」にして、必要最低限のお礼の言葉を入力して送信。送信と同時に出品者さんに代金が入るシステムなので、お互い安心して売買できるのはいい。
次に、ブログ飯。
これは楽天ブックスで注文したが、送付方法はゆうパケットではあるが、送料は無料なのと、ポストに投函なので、留守の時も安心だ。
ブログ飯は、楽天ブックスの電子版で立ち読みをした所では、縦書きの本で、本物の本も縦書き。
Google AdSense成功の法則57は横書きなので違和感ありましたが、私が購入したのは2014年発行の初版バージョン。なので、それからGoogle AdSenseの規定は変更されている場合があるので、規定は最新版をWeb等で見ましょう。
その他は、基礎的な事が書かれているので、参考にしながらブログ運営のノウハウや、広告の配置をしていけばいいかと思います。
(まだ全部読んでない上に、入院中にブログ飯を含めて読む予定でいるので)
ブログ飯は、最初の「はじめに」の章で、本を読む上での注意点が書かれてあり、「鵜呑みにしない」が引っ掛かりました。
要するに、ブログを運営する上で、染谷さん始め他のブロガーさんの真似をしてもいけない、自分のオリジナリティーで運営するようにとの事(と私は取ります)。
みんなの真似をしてもつまらないと言うこと。
そんなつまらないブログは私も読みたくないですね。
読むなら面白い、と言うか、読んでワクワクするような内容のブログですね(笑)
私は初心者で、ひたすら書くだけなので、まだ読んでワクワクするような内容のブログには程遠いですが(泣)、焦ってもいけないので、アレコレ考えながら試行錯誤の毎日です。
本格的に読むのは入院中となりますが、何回か繰り返し読める時間があるかしら…。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
コメントを残す