こんにちは。川上真鶴です。
ブログを始めるにあたって、私が用意したものをご紹介しま~す。
まずはパソコン。
私はパソコンの基本操作はできますが、めんどくさがり屋なところがあり、スマホでブログを作ろうとしましたが、案外時間がかかったり、細かなレイアウトを設定することを考えるとスマホでは限界があり(タブレットもしかり)、パソコンはあった方がいいでしょう。
スマホでは、レイアウトができてからになりますが、パソコンが無いときに出先でブログの記事の下書きや更新がいいでしょう。
パソコンを出先で使うときは、軽量サイズでバッテリーの持ちがいいノートパソコン(当たり前か)を買いましょう。
私は先日、某フリマサイトで、中古のノートパソコンを購入しました。
パナソニックのレッツノートのNX1という、DVDドライブなしのものです。
メモリが8GBに増設されていて、HDDの容量が750GBとありましたが、今持っているバイオのデスクトップは10年くらい前に新品で買ったので今では起動が遅くなり(Windows Vistaなので)、それを思えば起動が早くなりました(笑)
ちなみに、バイオのデスクトップパソコンはメモリが512MB、HDDの容量が160GBなので(汗)
しかし、SSDを搭載したパソコンの方が起動がめっちゃ速いので、予算が許せば、SSDを搭載のパソコンを買いましょう。
その次はポケットWi-Fiルーター。
私はauのWiMAX2+のポケットWi-Fiをブログを始める前から契約していますが、パソコンを持って出先で更新するときにも便利。
私の場合、家族でお出かけの時にもポケットWi-Fiを持って行くし、家でも使えるので、ポケットWi-Fi一択になります。
(ポケットWi-Fiを契約するときは、電波が入るか確かめてからにしましょう。)
モバイルバッテリーはあると便利です。
特に出先でノートパソコンを使うときは、電源がないところが多いかと思うので、バッテリーを気にせずに使えますよ。
カメラは、私はスマホのカメラで十分なのですが、凝った画像を撮るときはデジカメを持ちましょう。後は、SDカードやUSBメモリも買いましょう。
ブログで稼ぐなら、レンタルサーバーと独自ドメインを契約しましょう。
私は、レンタルサーバーはmixhostを契約し、独自ドメインはムームードメインで契約しました。
mixhostは恋愛関係のネタの時に表現を気にせずに書けるので、恋愛関係のネタの時の事を考えてmixhostにしました。
mixhostとsixcoreは、成人向けのサイトの運営も規定の範囲内ですがOKなんです。
mixhost1はこちら↓
sixcoreはこちら↓
しかしながら、Xサーバーというレンタルサーバーが人気のようですので、成人向けでないサイトを運営するときはXサーバーを契約して間違いないです。時々、独自ドメイン無料や初期費用無料キャンペーンをしているので、それを狙いましょう(笑)
独自ドメインは、お名前.comと迷いましたが、ムームードメインの熊さんが私の方を寂しそうに見ていた感じがして、ムームードメインにしました。
ブログ用のいわゆる導入ソフト(?)はワードプレスを使うといいようで、私もワードプレスをインストールしています。
後は、アフィリエイトの広告(Googleアドセンスや楽天アフィリエイトやA8.netなど)を契約しましょう。
その他には、その都度必要な物があれば買い足しましょう。(人によって必要な物が違ってくるからです。)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す